社員がすぐ辞める場合に見るべき点 投稿日: 2022年11月7日 myuuto777コメントをどうぞカテゴリー: CBTのメニュー、人材育成、自己実現心理学ビジネス編 社員がすぐ辞める、定着しない場合に見るべき視点 会社の右腕幹部が辞めるのと同じく、新入社員がすぐ辞める、社員が定着しないなどの問題も経営者をしていると考えていくべき点です。 「給料面や待遇などはどうか」 「コミュニケーションはしっかり取れていたか」 「社員のニーズは何だったか(結果辞めた後でも)」 もちろん既に経営者で […]
右腕がやり甲斐を感じるために視覚化・文字化・言語化することの重要性 投稿日: 2022年10月24日2022年10月22日 myuuto777コメントをどうぞカテゴリー: CBTのメニュー、コミュニケーション、マーケティング、人材育成、自己実現心理学ビジネス編 シェアマップマイスター舩曳です。 右腕が辞めると辛いですよね。でも一方、右腕幹部がさらにやる気になるコツも今回は伝えていきたいと思います。 まずは経営者であるあなたの頭の中にある想いや経営理念、思考、サービス、こんなお客さんに対して、というものが 「スムーズに共有化出来ると効率的」 ということは同意いただけると思います […]
案外伝わって居ない右腕幹部への経営者の親心 投稿日: 2022年10月19日2022年10月18日 myuuto777コメントをどうぞカテゴリー: CBTのメニュー、コミュニケーション、メンター、人材育成、問題解決スキル シェアマップマイスター舩曳です。 以前からもちょこちょこ、ご相談はあったのですが、最近経営者からの相談で、強いメンタルを持つというテーマのご相談をいただくため、少しずつそちらに内容をシフトしています。 こんな時代なので、言ったつもりでも伝わっていないことで、会社やあなたの右腕幹部が辞めるというお悩みをお聞きします。 も […]
大事な右腕幹部を失ってしまうかもしれない経営者様へ 投稿日: 2022年10月17日2022年10月16日 myuuto777コメントをどうぞカテゴリー: CBTのメニュー、メンター、人材育成、問題解決スキル、感情コントロール、視覚化 大切な右腕に今にも辞められそうな経営者の方へ 一瞬でその不安を、本質的な解答へと導く もう二度と迷わない本物の経営者だけがやっている方法 経営者にとって、経営幹部とは、自分の会社の経営理念を正しく理解し、与えられた組織の力を最大限に引き出し、その実現のために全力を尽くしてくれる、あなたの右腕となる存在です […]
シンギュラリティでなくなる仕事、新しく生まれる仕事 投稿日: 2018年1月15日2018年3月14日 myuuto777コメントをどうぞカテゴリー: コミュニケーション、マインド、人材育成、問題解決スキル、自己実現ー物心共に豊か、自己実現ー自己実現と成長、自己実現心理学ビジネス編 先日、「シンギュラリティと教育の未来」というテーマのシンポジウムに参加してきました。 というのも副題が、<これからなくなる仕事、これから新しく生まれる仕事>というものだったから、とても興味を持ちました。 シンギュラリティとはお聞きになった方も居るかもしれませんが、技術的特異点というのが元々の […]
仕事にやる気を出すための仕組みがありますか?行動分析学のススメ 投稿日: 2017年12月5日2018年3月14日 myuuto777コメントをどうぞカテゴリー: スケジュールお知らせ、マーケティング、人材育成、自己実現ー仕事効率化、自己実現心理学ビジネス編 臨床心理士の舩曳です。 続けてになりますが、専門家によるニュース解説サイトJIJOCOさんに掲載されることとなりました。 テーマは 【仕事にやる気を出すための仕組みがありますか?行動分析学のススメ】 です。 大阪市内の小学校で、児童の不適応行動に悩む教職員の先生方向けに研修した内容の一部抜粋 […]
【無料カウンセリング】うつから復職する時に配慮すること~当事者編~ 投稿日: 2017年3月6日2018年3月14日 myuuto777コメントをどうぞカテゴリー: コミュニケーション、人材育成、自信回復 最近よく聴く新型うつも含めた、うつに対する正しい理解をしましょう。 正しく理解することで、仕事や外に出ていくことが早く出来るようになります。 まずは、よくカウンセリング中にお伝えしている、 ・うつから復職するときの注意点 ・準備 ・シミュレーションの重要性 を動画にしてお伝えしています。 普段のカウンセリング内で説明し […]