大阪カウンセリング料金表
「大阪 カウンセリング 料金」で検索すると出て来る上位のカウンセリングルーム(サロン)のリストです。
あなたが大阪で理想のセラピー(カウンセリング)やセラピスト(カウンセラー)を見つける助けになれば嬉しいです。
カウンセリングルーム名 | 単位 | 料金 | 初回 | HPの
料金URL |
---|---|---|---|---|
MEDI心理カウンセリング大阪 | 45分 | 5500~7500 | 無記載 | HPはこちら |
心理カウンセリングのフルフィルメント | 50分/80分 | 8000/10000 | 無記載 | HPはこちら |
「心の相談ルーム」オアシス大阪 | 60分/90分 | 6000/8000 | 8000円 | HPはこちら |
幸朋カウンセリングルーム | 50分/60分 | 6000/7000 | 7000円~ | HPはこちら |
アビエルト | 60分/120分 | 5000/7000 | 無記載 | HPはこちら |
カウンセリングルーム名草 | 50分 | 8000 | 無記載 | HPはこちら |
阪神カウンセリング・ラボ | 50分 | 8640 | 無記載 | HPはこちら |
夫婦カウンセリングHumming Bird | 50分 | 10000 | 無記載 | HPはこちら |
カウンセリングフォレスト | 60分/90分/120分 | 15000/20000/25000 | 無記載 | HPはこちら |
山手心理相談室 | 60分 | 5000 | 6000円 | HPはこちら |
カウンセリングルームスマイル・ユー | 90分 | 3000 | 3000円 | HPはこちら |
こころの臨床カウンセリング | 90分 | 10000 | 12000円 | HPはこちら |
藤永カウンセリングルーム | 50分/70分/100分 | 5000/7000/10000 | 無記載 | HPはこちら |
女性ライフサイクル研究所 | 50分 | 5000~13000担当臨床心理士による | 無記載 | HPはこちら |
新大阪カウンセリングセンター | 50~60分 | 10000 | 無記載 | HPはこちら |
大阪梅田ワイズカウンセリング | 50分 | 6480 | 7560円 | HPはこちら |
一点突破セラピーCBT(自社) | 45分~ | 4140円/30分~ | 10000円(何時間でも問題共有されるまで) | HPはこちら |
カウンセリングやカウンセラーの選び方
率直に相性以外の何物でもないと思います。
料金で選ぶもよし、自宅からの距離(通いやすさ)で選ぶもよし、ブログなどの文章などから人柄から選択するもよし。
ただこれらカウンセリング(セラピー)やカウンセラー(セラピスト)の選び方として、一般的には料金を見られることが多いようで(特に大阪(笑))、今回一覧表を作成してみました。
また試しに一箇所行き、合わないカウンセラー(セラピスト)だったりすると、しばらくカウンセリング(セラピー)に(他のカウンセラーを探そうとせず)行かなくなる傾向があるようです。きっと思いの丈を全部話したのに、信頼出来ない人柄と感じ、裏切られた感を持たれるからだと思います。
なので、まずはご自身の納得出来るカウンセラー(セラピスト)を見つけるための基準を持ちましょう。
・信頼出来そうな人柄なのか(ブログなど)
・無理なく通える料金設定なのか(高すぎるのも安すぎるのもおかしいとの視点を持つべきです)
・入りやすい雰囲気かどうか(雑居ビルの狭い1室に男性カウンセラーやセラピストと二人きりとか・・・ですね)
特に無理なく通える料金設定は色々なカウンセラー(セラピスト)も書かれていますが、安いことの弊害とカウンセラー(セラピスト)自身の生活ということについて視点を持っておくといいでしょう。
関西から関東に行かれる方には、丁寧でまた幅広い専門的技法を扱えるということで、横浜のこちらの先生をご紹介させていただいています。。
————
県外で信頼のおける提携カウンセリングサロン(ルーム)
「心理オフィスK」様
————
安いことの意味
カウンセリングに限らず、安いものほどいいという傾向が昨今の日本に感じられるようになってきました。
100均ショップはもとより、価格.comなど安さへの追求は日本人の大きな関心事になりました。
そんな中で「受けても改善するかどうか分からないカウンセリングにお金を払わないといけない。どこまで効果があるか分からない」ものにお金を払うとなると、そりゃ自分も安いところを探すと思います。
安さの弊害
ですが、安いということは何かを削っているということです。持ち家(カウンセラーの自宅)、最小限の設備、カウンセラーが高齢者で年金生活、など安さの背景には理由があります。
また弊害として、安いとコミットしにくいということもあります。
コミットとは「決意」と訳されますが、その対価を早く払わなくてよくなるよう、全力でその時間問題に取り組むということです。1時間100円のカウンセリングだったら、「ま、次も同じこと話してもいっか」となりやすいということです。真剣になるためにも、一定価格以上は必要ということですね。
カウンセラー(セラピスト)の生活
考えないなら考えないでもいいんですが、カウンセラーも生きている人間なので霞を食って生きている訳ではありません。
「あなたもカウンセラー(セラピスト)になれます!」という養成講座系ではない限り、カウンセリング(セラピー)は基本1対1か多くても1対1家族が限界です。
そのため、1対多ということが出来ません。
そのためどうしても一定価格以上には高くならざるをえないということを押さえておいて下さい。
また今後公認心理士により変わってくるかと思いますが、保険適用されるようになると、このあたりは改善されるかもしれません。
【まとめ】
・信頼出来るカウンセラー(セラピスト)に会うためにご自身なりの基準を持つ
・とことん調べる(プロフィールやブログなど調べれば色々その方の人となりが分かるものはあります)
・高すぎず、安すぎず、継続しやすい価格かを吟味する
信頼出来る医院やクリニックからのご紹介、治療が始まるまで治療契約を結ばせようとしない、色んなところに露出している(逃げ隠れしない、ちゃんと実績を持っている)などが指標になるかと思います。
大阪一点突破カウンセリングCBTでは、初診では、治療契約を結ぶまでこの金額以上はかからないという点で、月額定額制を用意することで継続的に通いやすさという点で、あなたの不安を解消いたしています。
またいちメンタルクリニックとも連携させていただいています。
迷った時には、
【CBTには最後に】
ご相談下さい。サービスの内容には自信がありますので、他と比べてご納得いただいた上で、一緒にあなたらしく全力に生きられる未来を手に入れましょう。
CBT連絡先(06-6326-7951)